
採用してはいけない人の6つの特徴
6つの特徴で人を見極める!
採用してはいけない人の6つの特徴
6つの特徴で人を見極める!
学歴/職歴が怪しい。嘘を見抜くには?
職務履歴書のウソを見抜いて優秀な人材を獲得する方法!
内定後面談で内定辞退や入社後のトラブルを防ぐ。
内定後面談は担当者の腕の見せどころ!
開封率が劇的に高くなるスカウトメールの書き方
開封率を劇的にアップさせる方法!
中途採用でモンスター社員を回避するコツ。
有能社員を見極めるにはどうする?
中途採用でよくある3つの失敗パターン
中途採用者の早期退職を防ぐコツは面接にアリ!
面接で応募者の本音と本質を見抜く質問
面接によって応募者の人となりや本音を見抜くことができる?
デキる人事の内定の出し方
会社のイメージUPにも!
採用決定の大きな要素。「社風」の正しい伝え方
社風の伝え方で変わる
成果を上げる会社説明会資料の作り方
候補者の関心はプレゼン資料にある!
転職決定数ナンバー1!リクナビNEXT
株式会社リクルートキャリアが運営している「リクナビNEXT」は、日本の転職サイトの中でもトップクラスの求人情報を掲載する形の転職サイトです。 そんなリクナビNEXTではどのようなサービスがあり、料金などもどれほどで求人広告掲載ができるのでしょうか? リクナビNEXTへ依頼する前に知っておきたい情報をご紹介します。
リクナビNEXTは転職サイトの中でも転職成功の実績が45%以上と高い数字を誇っています。
これは、単純に求人広告を掲載するだけではなく様々な機能によってもたらされているものと言えるでしょう。
例えば、会員数は2016年12月末の時点で670万人いらっしゃるのですが、その中でもスカウト候補者と呼ばれるプライベートオファーや興味通知オファーといった、会社から直接会員に向けてアプローチすることができる登録会員は300万人います。
この300万人の中から会社が希望している人材を選ぶことができるので、マッチングにも適しているのです。
<参考>リクルートグループのインディードもチェック!
インディードラボ
また、転職希望者に向けて企業が直接アプローチできるシステムは、企業が狙っている希望人材に向けて求人情報を見せることができるものに加え、無料で求人情報に関心を示した人に対し、応募を促すことができるアプローチ方法などもあり、応募数の増加につなげています。
取り扱っている業種や会社の従業員規模などもかなり幅広いことも特徴に挙げられます。
例えば、求人情報を掲載している会社の従業員規模の中で一番多い割合は11~50名の会社であり、100名以下を全て合わせるとおよそ6割近くが100名以下の会社となっています。
「転職サイトに登録しても大手企業ばかりに応募が集中してしまうのでは?」という不安も払拭されたかと思います。
また、利用企業の業種についても不動産・建設系からコンサル系に至るまで多くの業種がリクナビNEXTで求人掲載しているのです。
リクナビNEXTでは様々なプランを用意しており、会社のコストに合わせてプランを設定することができます。
関東では一番安いもので18万円から掲載することができます。
一番安いプランであっても無料のサービスとして先程紹介した求人情報を閲覧した、もしくは「気になる」を押された方に向けてメッセージを送り応募を促すことができるサービスや、求人画面に会社ホームページへのリンクURLを1つ設置することができたり、応募者との連絡が手軽に行える管理画面の使用などが使えるようになるのです。
プラン料金が高ければ高い程、求人情報を掲載しているページの内容が充実してきます。
一番安いプランだと会社の基本情報や募集要項となりますが、料金が上がるにつれて様々な項目がプラスされていきます。
例えば、会社の雰囲気や会社で働いている人の思いなどといったこの会社で働くことの魅力に対してメッセージを入れられる項目や、職場の環境や仕事を通じて身に着くスキルなど、入社後働いているイメージが湧きやすいようなメッセージを入れる項目、社員にインタビューして実際の社風や職場の雰囲気などを伝える項目、自由に会社の魅力や求める人物などを作ることができる項目などが追加されていくのです。
画像の量も増え、より分かりやすく内容も濃い求人情報ページに仕上がっていきます。
プランの他にオプションも用意されており、オプションを活用することでより閲覧数増加や応募を促す効果も期待できます。
例えば、リクナビNEXTのトップページに「今週の注目求人」としてPRすることができたり、転職希望者のマイページ上部にPRテキストを掲載することができます。
また、自由に会社をPRすることができる、フリー画面の設置や、説明会を開催したい時に便利な予約受付などが行える画面の容易まで、様々なオプションがあるので、これらを有効活用し、応募者数の増加につなげていきましょう。
多くの転職サイトがある中で、リクナビNEXTを活用した方が良い場合があります。
どんな企業がリクナビNEXTに向いているのかというと、例えばできるだけ多くの応募者数を確保したい時です。
今まで求人募集をかけているのに何故か応募が集まらない、条件は悪くないはずなのに応募者が来ないという場合は、多くの会員が登録しているリクナビNEXTを利用してみましょう。
リクナビNEXTでは、他にも広告作成の担当者が企業の求める人材向けにアピールできる求人ページを作成してくれるでしょう。
また、急ぎで人材を確保したい時や、人材は欲しいけど費用をそこまで高くできないという場合にもリクナビNEXTは有効と言えるでしょう。
リクナビNEXTの良さは、何と言っても登録者数が多いということと、企業側のサービスも充実しているという点です。
もし、応募者数をもっと増やして優秀な人材の確保につなげたいという場合は、リクナビNEXTへ求人情報の掲載を依頼してみてはいかがでしょうか。